北欧のHYGGEな冬! 人と地球に優しい北欧 (11月22日発行のメルマガより) 登録はこちらから! https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=139683 ★★★ 皆さんこんにちは! お元気にお過ごしでしょうか。 福島の地震、どうか津波被害ないように 祈るばかり […]
北欧のHYGGEな冬! 人と地球に優しい北欧 (11月22日発行のメルマガより) 登録はこちらから! https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=139683 ★★★ 皆さんこんにちは! お元気にお過ごしでしょうか。 福島の地震、どうか津波被害ないように 祈るばかり […]
フィンランドのサウナは熱い! 9月にヘルシンキを訪れたときに、楽しんだサウナが、Löyly(ロウリュ)というヘルシンキでも大人気のサウナ。 ロケーションも素晴らしく、サウナで熱くなった体を海にドボンと入って冷ますことができます。 ラストラン併設で食事も楽しめる、複合施設で、なんか日本のスーパーセント […]
2005年に始まったヘルシンキデザインウェイーク、北欧のデザインを楽しむのにこれほど素敵な催しものはない。アウトレットバザー「DESIGN MARKET」そして最前線のデザインを見ることのできる見本市「HABITARE」、この2枚看板に加え、150を超えるイベントの数々、デザイン関連の展示やセミナー […]
~サウナがなければフィンランドではない!! ”ほんの2-30年ほど前まで、 サウナはこの世への入り口であり 出口でもありました。 女性はサウナの中で出産し、 人が死ぬと最後にサウナの中で 遺体が洗われました。サウナをフィンランドの 大切な文化だと言うだけでは過小 […]
LESS IS MORE! これからちょっとこの言葉にこだわってみようと思う。 この言葉を言ったのはドイツ人建築家 以下WIKI引用 —— ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ (Ludwig Mies van der Rohe、1886年3月27日 &nd […]
ヘルシンキデザインウィーク 今年は9月4日から14日。 行ってみたいですね。 http://2013.helsinkidesignweek.com/ .
ちょっと気が早いですが、そろそろ予定を立てないといけないので・・・ 毎年行っているドイツフランクフルトのアンビエンテという、世界最大級の消費財関係のトレードフェア 2014年は2月の7日から11日までですね。 2014年のパートナーカントリーは日本。 http://amb […]
フィンランドにドーナッツのチェーン店があったのですね! 今度行ったときにはしっかりと探してみましょう。それにしても牛乳と卵を使わないレシピ、独特の食感、ちょとと 食べてみたくなります。 「アーノルド」は1991年にフィンランド・ヘルシンキに1号店がオープン。現在、フィンランド全土に40 […]
2012年に発表された WORLD HAPPINESS REPORT、 世界幸福度レポートのランキングでは、北欧の4か国、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンが10位以内に入っています。 http://documents.latimes.com/world-happiness-repo […]
北欧の小国ノルウェー。 人口は500万人足らず。 その小国あEUに入らないのはなぜなのか? ノルウェーはOPEC(石油輸出国機構)非加盟の、世界第3位の産油国で、実はとても豊かな国なのです。 そう、ひっそりと実はとても豊かな国。福祉や教育の充実ぶりは際立っていて、 EU加 […]